
【ご紹介】15年目の海辺で出会う「再生する自然×防災×暮らし」
\海辺の催しのご紹介/
「仙台湾岸 自然と文化の野外博物館 プロジェクト」さんによる催しが10/18・19・11/9に開催されます。ぜひご参考ください🌸🍃
******
15年目の海辺で出会う
「再生する自然×防災×暮らし」
東日本大震災と防災・復興事業を経験した「ふるさとの海辺」。発災から15年目の秋、多様な生きものと環境、多重の防災施設、震災の痕跡、そして人々の暮らしの再興をたどります。
「自然×防災×暮らし」を見守り、育んでこられた住民・市民団体の方々に海辺をご案内いただき、「キラッと輝いた発見」をスマートフォンで撮影。オンライン マッピングでアーカイブして、みんなで分かち合います。
●実施日時・場所
仙台湾岸の3地区、10:00~12:15頃
10月18日(土)仙台市荒浜海岸(荒浜里海ロッジに集合)
10月19日(日)わたり吉田浜海岸(吉田浜防災公園に集合)
11月9日(日)名取市閖上海岸(名取市サイクルスポーツセンター前に集合)
●募集人数
各25名程度(申し込み順)
・小学生は保護者同伴で、中学生は保護者の許可を得て、お申し込み下さい
・砂浜・砂丘・湿地・潟湖・海岸林など、全⾧2kmほどを散策
・小雨決行、荒天の場合は中止または延期
●参加費
無料
●参加申し込み方法
・複数の催しに申し込み可能
・代表者が「参加日、参加者全員の氏名と年齢、代表者の電話番号」を、10月9日(木)までに送信下さい
●申し込み・問い合わせ
umibe20110311@gmail.com
仙台湾岸 自然と文化の野外博物館 プロジェクト(平吹喜彦・遠藤源一郎)
・申し込みから1~3日後に、地区ごとの実施詳細を返信します
主催:仙台湾岸 自然と文化の野外博物館 プロジェクト
共催:(一社)東北地域づくり協会、東京情報大学生命・環境科学研究室
協力:荒浜里海ロッジ応援団、NPO法人わたりグリーンベルトプロジェクト、はまなすゆ~りんず、みやぎ里浜ネットワーク、カントリーパーク新浜、貞山運河倶楽部、南蒲生/砂浜海岸エコトーンモニタリングネットワーク、せんだい3.11メモリアル交流館
この活動は、一般社団法人東北地域づくり協会「令和7年度 地域づくり支援事業」の助成を受けて実施します